一部企業様からのご依頼で対応しておりました倫理審査ですが、本年度から当社が行う研究・事業に関し、「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」(文部科学省、厚生労働省)をもとに科学的・倫理的観点から審査することを目的とする倫理審査委員会を設立しました。
ブログ
-
コクヨ様のサイトに掲載されました
コクヨ様と共同研究させて頂きました「inGREEN(商品名)」のカタログに研究結果を掲載して頂きました。
P.9の掲載内容
・通常会議室との比較で創造性(※1):3.8ポイントアップ
・一体感(※2):6.9ポイントアップ
※1,2はリトルAIアルゴリズムから算出された結果です。
https://www.kokuyo-furniture.co.jp/products/office/ingreen/common/pdf/ingreen_catalog.pdf -
【eスポーツ向け】eスポーツ向け検証サービス開始のお知らせ
スポーツKASNEIアプリを活用しeスポーツ向け検証サービスを開始いたします。
プレイ中の脳波を計測し7カテゴリ別に評価しフィードバックいたします。
判定:
・注意力
・認知力
・感覚(感情)
・行動力
・直観力
・思考力(オプション)
・共感力(オプション)
※スポーツKANSEIは国立大学法人鹿屋体育大学様と共同開発したアプリとなります。 -
シャープ様サイトに掲載されました
シャープ様「プラズマクラスター技術クローズアップ」サイトに当社および当社技術顧問である萩原准教授の検証インタビュー記事が掲載されました。
・弊社検証分:自動車運転中のストレス抑制と集中維持を検証
https://jp.sharp/plasmacluster-tech/closeup/closeup05/
・弊社顧問萩原准教授検証分:運動トレーニング効率の向上を実証
https://jp.sharp/plasmacluster-tech/closeup/closeup06/
掲載頂きましてありがとうございます。 -
論文掲載のお知らせ
弊社技術顧問である萩原准教授らが執筆しました「Effectiveness of Positive and Negative Ions for Elite Japanese Swimmers’ Physical Training」が掲載されました。
https://www.mdpi.com/2076-3417/10/12/4198 -
新アルゴリズムリリースのお知らせ
リトルAIプラットフォームに新アルゴリズム「Liking(好み)」をリリースいたしました。
ご利用をご希望される場合はお問い合わせからご連絡下さい。
-
活用事例:スポーツKANSEIソリューション
スポーツKANSEIアプリを使用したゲームプレイ時における脳活性状態とパフォーマンス検証結果をGame Welness Project様からお知らせが出ました。
弊社技術顧問である鹿屋体育大学萩原准教授が検証いたしました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000848.000022608.html -
新アルゴリズムリリースのお知らせ
リトルAIプラットフォームに新アルゴリズム「雑念」をリリースします。
マインドフルネス、ヨガ、瞑想時によく聞かれる言葉でもあります「雑念」、過去ビックデータから「雑念」計測を可能としました。
ご利用をご希望される場合はお問い合わせからご連絡下さい。 -
ブレインテックオスマップ2020に掲載されました
メディアシーク様が作成し公開されました「ブレインテックカオスマップ2020」に弊社が教育・スポーツ分野で掲載頂きました。
-
新アルゴリズムリリースのお知らせ
リトルAIプラットフォームに新アルゴリズム「一体感(同調、共感)」をリリースいたしました。
テレワークで現在TV会議を使用している企業様も多いですが、TV会議に参加しているメンバーの一体感を評価する事可能となります。
ご利用をご希望される場合はお問い合わせからご連絡下さい。